わざわざこのエクスペンシブシティである、サンフランシスコからアメリカ横断の旅を始めたわけは、ITの聖地シリコンバレーを訪れたいからである…ってのは前回のブログで書きましたね(笑
もちろん世界トップ企業ですので、わたしみたいな一般人の代名詞なんかが、のこのこやっほーい(・∀・)なんて感覚で行って、オフィス内を見学させてもらえるわけありゃしません。
でも、じゃんっ!
なんとこのEmployee Entranceが魔法のカードであっさり開く瞬間が、ついに私の目の前で起こります。右下らへんにこっそり写ってる手がここで働くエンジニアさんの手です!神
わたしはこのことを奇跡とよび、夢の中にいるかのように現在進行で起こっている奇跡が脳で処理しきれず、ふわふわドーパミン状態でした。
この奇跡が起きる前のことを遡ります。
実はこの奇跡が起きる前、ここサンノゼに来てからチャイニーズアメリカンのレイモンドとゆう、フレンドリーで目がくりくり可愛らしい女の子みたいで、やっぱり過去に男性に襲われそうになった経験があると笑っていたストレートの男性と出逢い、いろんな会話をしてる中で、
「なんでサンノゼに来たの?」とレイモンドに聞かれ
「Google本社とかApple本社とかFacebookとか世界トップのIT企業がただただ見たいから!!それだけ!!!でも知ってるの;;知り合いがいないと中に入れてもらえないんだよね;;でもいいの!雰囲気だけでも感じて帰ろうと思って!しかも今日週末でどうせオフィス休みだし〜。」
と返すわたしにレイモンドがあっさりこう言った。
「前ここらへんの企業出入りしてたから、GoogleとFBで働いてる知り合い紹介してあげるよ♪」
は!??!?!!Σ(゚Д゚)
まじで!?!?!??!
はっ!?!?!?!(゚Д゚;)
えっ!!!!!
えっ!?!?!?!?!?
えーーーーっ!!!?!?
レイモンド、アナタ、ナニモノ・・・??
「俺の仕事は、◎△$♪×¥●&%#でちょっと特殊な仕事なんだけど、前はけっこうな頻度でこのへんの企業の中で仕事してたから♪あ、マークザッカーバーグも遠目からだけど見たことあるよ♪彼のオフィスはあそこ(FBの建物を指差しながら)にあるんだ」

と誇らしく説明してくれるんだが、、、もう1回説明して!と3回くらい聞いたレイモンドの職業が今だにわからない。。。
もう4回目の確認に入ろうとしたときには、「もういいって〜!笑)」とまた可愛い笑顔で爆笑されて、お笑いの天丼だろそれみたいに思われてしまったので、わたしも笑ってしまって、もうレイモンドがなにものでもいっか〜ってなっちゃった。
カウンセラー系かな?って勝手に思ってるんだけど。技術職ではないみたい。
ちなみに「ちょっと忘れ物とりにいくからここで待ってて!」とレイモンドが住んでるアパートの敷地内にお邪魔虫。
なんと家賃が約30ジャパニーズ万円だって!!!(私の聞き間違いじゃなければ!汗)今気づいたけど右にみえてるのはプールとゆうものではありませんか?(゚Д゚)
「友人とシェアしてるから〜♪」とはいえ、きっとただものじゃないんだろうな〜。恐れ多い。
でも、レイモンド本当に本当に本当にありがとう。。。。
こんなただのゆきずりの得体のしれない旅人に、なんと言葉で表していいのかとてつもない機会を与えてくれて。。。
そして私のバカさ加減ったら、レイモンドと写真を撮り忘れたとゆうね…
そんなレイモンドにちゃっかり撮ってもらったフェイさんとの写真。
アメリカ屈指の理系大学カーネギーメロン大学に在学されながら、ソフトウェアエンジニアとしてここシリコンバレーのGoogleで働かれてます。
もうめっちゃくっちゃ普通にめっちゃくちゃ素敵ないい人でした。
「ぐっ・・・ぐーぐるでのおしごとは、いっ・・・いかがですか?」と尋ねると、「う〜ん おけい」と軽くほほえんでらっしゃいました。
そして、「Googleはとにかく広いからもちろん全部は案内できないけど、なにがみたいの??」とフェイさんに聞かれ、即答で、
「フェイさんの机が見たいです!!!」とアンサー。
なんでかわかんないんだけど、クリエイティブな人たちの仕事スタイルや環境をみるのが好きなのです(・∀・)
そして今日はたまたまの週末で社員の方がほぼ出勤されてないので、オフィス内もガラーンとゆうことで見せてもらえることに!!!なにも考えず週末に来てよかったー(泣)
でも、みなさんすみません。ここから先は写真を公開するのは控えさせてください。。。ここまで書いといてなんだよー!ってなりますよね。でもフェイさんにほんの1mmでも迷惑をかけたくないのです。
なので、唯一このほっこりした一枚だけ。
Googleオフイス内にある可愛くて美味しいAppleです。
フェイさんに「これ美味しいよ♪ここに来るまでこんな小さいりんご見たこともなかったよ」とすすめていただいた可愛いジューシーなりんご。わたしにとってはとっても思い出深いりんご。
それ以外にもたっくさんのドリンクやスナックや軽食なんかもあったのですが、もう胸がいっぱいすぎてこの小さなりんごを完食するのに精一杯でした。
ひとりだったら絶対迷うくらい大きくておしゃれで洗練されたガラスの多いオフィス内を歩いて、フェイさんの部署に入ると、壁にはフェイさんも何書いてるかわからないという数式がGoogleカラーのマジックで描かれていて、ピカチュウのでっかいぬいぐるみなんかもあったりして。
机の上はいたってシンプルで、フェイさんは「汚くてごめんね」とゆうけど全然散らかってなんかなくって。
2台のデスクトップとキーボードとマウスとフィッシュオイルが電動で動くハイテクな机の上に乗っかってただけだったんだけど、この場所からこのオフィスから世界中のユーザーにあたりまえのように愛されているテクノロジーが発信されているんだとゆうことに、ただただもう感無量なだけで。
フェイさんに「夢はなんですか?」と自然と訪ねてみた。
大きい夢と小さい夢の2つを答えてくれたフェイさんは、そのためにはまだまだ自分には勉強が必要だと最後に言った。
世界トップのIT企業でアメリカ屈指の理系大学に通いながら活躍されてる人でも、まだまだなんて言葉を口にする。この世界はほんとうに果てがないんだと思った。
ついでにと案内してもらったビジターセンター。ここは社員さんの許可なく、誰でも入れるそうです♪
今になって気付く、こんなすごい人にカメラマンをしてもらう私の図々しさ・・・
残念ながらFacebookの方とは予定があわず、今回Googleだけの潜入になりましたが、もう本当に満足でお腹がいっぱいです。もちろんFBにも入りたかったけどもう十分すぎます。本当に。
もうここでアメリカ横断終わってもいいよ〜って一瞬思ってしまったぐらい、わたしにとっては超奇跡の出来事に脳みそがついていかなかったもん。
フェイさん!絶対忙しい貴重なお時間をわざわざあけていただきオフィスを快く見せてくださって本当にありがとうございました(泣)大阪に来られるときはバッチリご案内しますので本当に来てほしい〜!
そして、ミスターレイモンド。あなたなしではこんな貴重な機会に巡りあうことはなかった。本当に本当に感謝でいっぱい。本当にありがとう!
レイモンドとお別れのとき、ずっと不思議に思ってた、なんでこんなに出会ったばかりの人間にあっさりと良くしてくれるのか聞いてみた。
だってもし私が変な旅人で相手に失礼とかしちゃったら…とか考えないのかなとか。色々思うことあるし。これが日本とアメリカ・中国との文化の違いなんだろうかとか。だから聞いてみたんだ。
「出逢ったばかりの私に、なんでこんなにすごい事をしてくれるの?」
じゃあ、なんて返ってきたと思います?
「・・・・う〜ん、なんとなく〜!!!愛はほんとにラッキーだね〜ぇ!!!はっはは!笑」
あっははは!!!爆笑)この人やっぱりおもしろい!
ほんでさっきからずっと気付いてて言わなあかんと思ってた、「社会の窓開いてるよ〜!」と伝えると、大慌てでチャック閉めてピョンピョン跳ねながらまた爆笑してました!あ〜おっかしい!!!
レイモンド、ほんまにほんまにありがとう!!!!次会った時は、また職業のこと詳しく説明してね!笑)
アメリカ横断始まって3日目、もう夢のような素敵な思い出を抱えてレイモンドとお別れ。
秋に訪れたサンノゼの街。優しい風と偉大な人が作り上げた雄大な街と暖かい人に出逢うことができた。
サンノゼからサンフランシスコに戻って来て、Uberで治安の悪いといわれているオークランドの宿へ戻る途中、力が抜けたようにいきなり空腹に襲われたわたしは、そのとき乗っていたUberの運転手さんのLeeさん(チャイニーズアメリカン)に、
「すんごいお腹が空いたから近くのマクドに寄ってほしい」と伝えた。
車の中で食べようと思って、ドライブスルーに入ってもらってそのまま車から注文して、お金を払おうと助手席から手を伸ばすと、Leeさんがわたしの手をペチン!とたたいて、
「NO!中国では男が女にご馳走するのが当たり前だ!」と、私より下手くそな英語で真剣に言ってくる。
いやいやいやいや、状況がちゃうちゃう!!!
「わたしただの乗客やっ!」と、こちらも引き下がらず「ノー!ノー!これは私のご飯だから!」と身を乗り出すけど、Leeさんも全然引き下がってくれず相変わらずペチン!「ノー!」と言って、無理やりLeeさんのカードがマクドの店員さんに渡された。。。
もうね、ありがた〜くマクドをご馳走になりました(泣)なにこれ、意味わかんないけどもうすっごく嬉しんよ。Leeさん、相変わらずお茶目に元気に過ごしてるかなぁ。
本当にアメリカに来て予期せぬことが多すぎて、、、心の中がぜんぜん整理できなかった。
もうサンフランシスコになーんにも思い残すことは何もない!
次の目的地は、わたしが何年も前から絶対に行くと決めていた場所、自分の誕生日は絶対にここで過ごすと決めていた場所、パワースポットの聖地アリゾナ州のセドナに向かいます。
サンフランシスコ。旅が始まったばかりで慣れない私にいきなり素敵な経験と人に出逢わせてくれて本当にありがとう。
名所・ゴールデンゲートブリッジの写真でお別れ〜。
さぁ、私の旅はまだまだこれからっ。
ご意見・ご感想などはこちらから。
アメリカ横断ブログ探してたらこのブログにたどり着きました!
私も今横断ブログ書いてて、たぶん同い年で同じく大阪在住?なので親近感が湧きました。
ものすごいパワーが伝わってくるブログですね!
こんなenergeticな人なかなかいないよなーと感心してます。笑
更新楽しみにしてまーす!
実咲さん、こんにちは!
めっちゃくちゃ嬉しいコメントをありがとうございます!
なんと!大阪在住&しかも同じ年齢なのですか!?(・∀・)
共通点がまだまだありそうな気配ですね。笑
横断しながらパラレルに書けなかったので、今になって記憶を遡り心に再確認しながら
無添加な状態で発信していっているのですが、、、、、、、
パワーを感じる!なんてすんごい褒め言葉をもらって、ずっと電車でニヤニヤでした。笑
めっちゃくちゃありがとうございます。
そしてこの横断ブログ、いつ書き終わるのか行方不明です。笑
アメリカ横断記を書き終える頃には、また次の大陸縦断への旅へ出発したいと思います(・∀・)
わたしもちょくちょくブログのぞかせてもらいますねっ。
どうぞこれからもよろしくお願いします。