トラムツアーの続きから書いていきます〜!(・∀・)
レッドツアーのトラムに乗ると、NASAとは思えない光景がしばらく続きます。
立派な角がかっこいい牛さんは柵の中にいましたが、子牛ちゃんはおもいっきり野良でした。
これはなんだろう?わかんないなぁ。
予想外のファーム的な雰囲気に癒されながら、まず向かったのは、、、
宇宙飛行士のトレーニング施設
最初ここ、ロケット作ってるところだと思ってたんですけど訓練所だったんですね〜。
なにがなんなのか全然理解でてないんだけど、「これこれ!こうゆうの求めてた!(・∀・)」ってゆう瞬間でした。
これ超集めたくなる!歴代ロケットのエンブレムかな?!
スタッフらしき人達もちらほら登場!女性エンジニアさんかなぁ?かっこいいなぁ。
可愛い形をしたロケット、オリオンも。
中でもテンション上がったのがこれ!
イーロンマスク大先生率いる、SPACE Xのドラゴン!!!
あー、でもカバーされてる。。。はぅ…。
スペースXの本社と工場は、ロサンゼルス郊外のホーソンってとこににあるんやけど、私結局ロスは行かなかったんだよなぁ。
Googleのオフィスに入れてもらえただけでもうスーパー満足しちゃって、カリフォリニアはもういいか!ってなって。
でもどっかのタイミングで絶対リベンジしたいな。
こんな感じで、トレーニング施設の見学は終わりっ。
ちなみに、スイミングクラブを見守るお母さん的な場所から見学する感じになってます。
リアルロケットに触れるロケットパーク!
お次は、リアルロケットに直接触れることができるロケットパークにやってきました(・∀・)
ここでは、みんなバラバラになって自由行動してもいい感じで、みんなそれぞれロケットとの時間を楽しんでいました。
私自身がこの場所に来て感じたことは、、、
「ロケットって意外とちっちゃいんだなぁ。おもちゃみたい。」
でした。正直ゆうと感動も興奮も全然なかったです。
今、ロケットファンの方々を敵に回しちゃいましたよね…?素人でごめんなさいm(_ _)m
超巨大ロケット・サターン5が格納されている倉庫、、、
本っ当っにっバッカなことに、私この倉庫に入っていいってゆうの気付かなくって、世界一大きいロケットとも言われるサターン5を拝まずに帰ってきちゃいました。
チーン。。。
こんな感じでトラムツアーが終了し、特に大興奮することもなく元の場所に戻ってくると、なにやらシアターの前に人だかりができていることに気付く。
あんなにカラーンしていた宇宙センター内でその光景を見つけたると、「なんだなんだぁ!?(・∀・)」と私の体も自然と引き寄せられていきます。
NASAの宇宙飛行士に会える!Friday Astronaut
フライデーアストロノートと掲示板に書かれていたそれは、、、
リアル宇宙飛行士さんの貴重なスピーチが目の前で聞けるとゆう超スペシャルイベントだった!
なんも知らんとたまたま来たこの日は金曜日!なんてラッキーなんや!しかも私が行った12月初旬は、閑散期でシアター内も混んでませんでした。
ちなみに公式サイトでは、毎週金・土曜日のam11:00とpm1:20に開催されるって書いてたので、これからヒューストンのNASAに行く人は、絶対この日を狙って行ってください!感動が違います!
でもなんで金曜と土曜なんやろう?って思いません?(・∀・)
これは私の憶測なんですけど、、、NASAはロケットに「サターン」なんて土星の名前付けるぐらいなんで土曜日を選んだんじゃないかって思うのと、
金曜日に関しては、アポロ1号のあの事件が起きた日が金曜日だったとゆうことに追悼を表しているのでは…?と勝手ながら感じました。
私がこのフライデーアストロノートに参加したときの登壇は、リロイ・チャオ(Leroy Chiao)さんとゆう方。
日本人初のミッションスペシャリストとして活躍された宇宙飛行士、若田光一さんのクルーだったそうです。公私ともに仲良しだそうです(・∀・)

NASAでもトップクラスの技術を持つと評価されるリロイさん。
現在は宇宙飛行士を引退されてますが、企業や学校へのコンサルティングコーチング、宇宙教育、国際的講演者、ヒューストン宇宙科学教育学会の顧問として政府および民間企業の中で幅広く活躍されてるそう。。。
もうすごいの次元が違いすぎて、ついていけない…。
そんな凄すぎるリロイさんが登壇でスピーチしていたことは、
・宇宙飛行士になるまで
・初めての宇宙飛行
・宇宙から見た地球と景色
中でも、宇宙から見た地球と景色を語られるときに、リロイさんがロケット内から超望遠カメラで実際に撮影した写真がモニターに映し出されたときは、私も思わず心奪われた。
宇宙から見る地球は本当に青く明るく、美しかったと。
演説を撮影していいかわからんかったから、盗撮気味の写真しかないですが、、、
スピーチもだんだん終わりの雰囲気になったとき、リロイさんの口から、
「質問タイムにしましょう。何か聞きたいことがある人はいますか?」
え!え!!!えー!!!!
まじですか!!!!???(゚Д゚;)!!!!???
いきなりの展開すぎて、まだなんにも質問してないのに心臓が急にバックバック鳴り出して止まらん。飛び出しそう。
いや、聞きたいことは多分探せばいっくらでも出てくる。でもいきなりすぎて整理できひん。しかも相手はネイティブアメリカンだ。英語で質問しなきゃ。
日本人どころか、アジア人はこの会場に私だけ。変なこと聞いてもし英語が伝わらんかったらどうしよ?!
あぁ、、、でもこんなチャンス、こんなすんごい宇宙飛行士さんと話せるチャンス!これを逃したら次何億光年先になるかわからへん!!
でもでも・・・どうしよ。いや、どうしよ〜とか言ってる場合じゃないって!聞かなきゃ!千載一遇の大大大チャンスだよ!私!!!聞け!!!
ここで聞けないなら、この先なんにもチャレンジできない人間になるぞ!聞け!!人間が廃るぞ!聞けーー!!!!
ってマジでこんな感じで自分の羞恥心と格闘してたら、
「じゃあ、次で最後にしましょう。誰か質問はありますか?」
その言葉を聞いたと同時に、最前列に座っていた私は、日本語で「はい✋」っと手をあげ、、、
「Do you believe E.T?」と、リロイさんに聞いていました。
私のその質問に、会場内がざわっとなり、ちょっと笑う人とかも出てくる。いいぞ〜、大阪人やからその扱いは慣れてるぞ〜!
以前セドナにいるとき、先輩に「広いアメリカの大地でおもっきりわがままになっていい!」って言われたんだ!こんな質問、屁でもないでしょ!
そして、リロイさんから返ってきた答えが…
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
英語が早すぎて全く聞き取れない。
↑この心理は、きっと何か隠してるな?!(`∀´)
もちろん、イベントのタイムスケジュールもあるので、リロイさんが答えてくれる高速英語の答えが問題なく理解できたような顔して、ステージから颯爽と去って行くリロイさんを見守りイベントは終了したのですが、、、
答えの意味わからんまま帰るわけにはイカン!
私は、横に座ってたビルゲイツ似の知的そうなおっちゃんを捕まえて、
「すみません、英語が早すぎて全然聞き取れなくって(泣)彼が最後言ってたこと、超ゆ・・・っくり、簡単に説明してもらえないですか??」
とお願いして、なんとかリロイさんの言ってたことを理解した。
NASAとゆう組織の肩書きを背負うリロイさんが答えてくれたことを超完結にゆうと、、、
「地球の近くにはいない。でも宇宙はとてつもく広いから、∞•§∞£¶••§¢£™£∑∞¶§¶§∞¢™§¶•ª––¶§£™∞¶∞¶•ªぐらい遠くなら………」
って、意味深ー!Σ(゚Д゚)
そらそうだよね。NASAだもん。
否定も肯定もできないよね。
間違っておかしな発言できないよねっ。
でも私はうすうす勘付いてるんだ。NASAはきっと、
公にすれば世界中が大混乱を起こすような何かを隠してるって…!(←映画の見過ぎ)
そんな感じで愛旅inNASA編は終了です〜(・∀・)最後の最後で超いい経験ができて、結果めっちゃ楽しかった!
帰りは、宇宙飛行士がいるマクドでランチ。
おうちに帰った夜、ジョンに「NASAどうだった〜?」って聞かれたから、
「最初、ジョンが言ったとおりおもんなかった!でもね、たまたま金曜日で宇宙飛行士に会える機会があってね!それで宇宙人信じてる?って聞いて見てん!」と興奮気味で言うと、
ジョンが飲んでたジュース吹いてた。
リロイさん。
変なこと聞いてほんまにすみませんでしたm(_ _)m
あの、私からみなさんにお願いがあるのですが、、、
バナークリックにご協力をお願いしますっ(>_<)
↓ ↓ ↓
コメントを残す