
こんばんは!あいあいです!
インドとセブ島に留学している頃にもう決めていたのですが、次はアメリカ横断に挑戦します。
その目標のため、現在はWEBデザイナーの派遣でお金を貯める日々。
給料が振り込まれても一切手を付けず、家賃&食費が無料の実家に居候しながら、悶々と旅立ちの準備と妄想を膨らませています(親に感謝)
アメリカ横断を急遽決めたのは、「20代のうちにやってしまいたい」とゆう勢いが大きいです。
来月の今頃は、ずっと行きたかった場所「セドナ」で20代最後の日を過ごしている予定。
30才になる自分が、アメリカの大地でどんなことを考えたり思ったりするのか想像もつかないけど、今日は、私の20代をありのまま振り返ってみようと思います。
誰に見せたい訳でもありませんが、30歳からの自分のため、30歳からの自分が過去を振り返らず、前だけを見て進んでいけるように、この記事を書きます。
遊びの天才だった
20代前半の頃は、通販業界だけど大好きなアパレルの世界に入ることが出来て、とにかく仕事が楽しくて、これはわたしの天職だとさえ思った。
私の奇抜な感性を認めてくれた社長・上司・同僚に囲まれ、どんちゃん騒ぎが大好きで、私が無邪気にバカ騒ぎをするだけで会社も喜んでくれて、毎日充実した日を過ごしていた思い出しかない。

とにかく派手で、目立ちたくて、なんでも一番じゃなきゃ絶対嫌なくらい負けず嫌いで、化粧も美容もおしゃれも遊びもキラキラしたものが大好きだったときだった。

キラキラした物へのリサーチが、そのまま仕事に結びついたから結果が出たんだと思います。
同じ服を同じコーディネートで着るなんて考えられなかった私だった。

アパレルの会社は鬼残業&安月給だったため、家族の大反対もあって退職しましたが、転職しても遊ぶことへの努力だけは尽きなかった。
家にいること、予定が埋まっていないことを常に避けるように誰かと外でバカばっかりやっていた時代。
遊びの天才だと言われてたのも今ちょっとだけ理解できる(苦笑)

今の自分であの頃の自分を見ると、本当に痛々しいなって思うけど、周りの人を自分以上に大切にできていたし、友達が楽しんで喜んで驚いてくれることを最優先にしていた自分のことは好きだった。
この自分だけは今、すごく取り戻したいって思う。

そして今はこんなバカなことができる仲間がいなくなったことがとっても寂しい。
家庭をもったり、遠くにいってしまったり、知らないあいだに連絡とらなくなって疎遠になったり。

生き物は、常に変化するものだから、良い関係をそのまま継続するのが一番難しい。
そんなことを悟りながら、20代後半に突入していくわけですが、、、、
そんな中で見つけたものが「海」だった

こんなに海を好きになってしまった理由は、特別これと言ってない。
うまく説明できないけど、「この世に海が嫌いな人なんていないでしょ?」って感覚。
だけど私は、もともと子供のときから「水のセカイ」が大好きで、青い水や水中生物がテレビに写ると釘付けになって見ていた記憶がしっかりある。
24歳の時に取得したダイバーのライセンスをきっかけに、世界中の海に潜ってみたくなって、翌年からパラオ・グアム・サイパン・沖縄・オーストラリアと、色んな場所へ潜りに行った。

稼いだお金はぜんぶ旅行費用になり、まさしく海外に行くために仕事をする日々。
「海が好きだ」ってことを、人生が充実していないときの言い訳にしてたダサい自分だったかも。
きっと私は、20代前半の刺激的だった日々がなくなった変わりを、旅行で穴埋めしてたのかも。
初めは友達や同僚を巻き込みながら旅行していたけど、旅行先で「この人とはやってけない」と判断してしまうようになり、、、今では一人旅が当たり前のようになってしまった。
そしていつのまにか、人を匂いだけで判断してしまうようにもなった。
「この人とはこの先もう、交わることないだろうな」って思うと、若いときみたいに全ての人間にエネルギーを使うのをセーブするようになっちゃった。
20代前半は、とにかくどんな人間とでも友達でいたい!繋がっていたい!と努力していた私が、いつからこんな淡白になってしまったんだろうって、思い当たる節はいっぱいあった。
だけどね、これでも私は自分が冷めた人間だなんて思ってないんだよ。
つながる人とはつながるし、つながりたいと思える人とは何がなんでもつながり続ける。
そう思ってるから。
20代前半から関わった人間の数が多すぎたこともあって、年々疎遠になっていく度に寂しかったんだと思う。
そして今、私はもうその寂しさを極力感じたくないんだよ。
もうこれ以上、なくなったものを考えて数えるような事はしたくない。
そのために今日、わざわざ丸一日かけてこの記事を自分の記憶と心にヒアリングしながら、正直に残してるわけなんです。
過去は美化していたい。
けど、その美化された過去を引きずって前に進めないなんてありえない。
今日は、30歳を前に、その思いを整理するための日にしました。
そして最後に、もうひとつ自分の中で大きく変わったものがあります。
価値観の変化
海へ潜るようになってからなんですけど、「もし、この大自然で生きていくとしたら、何が必要だろう」ってふっと考えたときに、今まで大好きだったブランドの服やカバンや靴だとか、高級アクセサリーだとか、そんなものが必要ないことに気付いてから、身なりがすっごいシンプルになりました。
Tシャツ&デニムが基本です。

あと、海で遊ぶときもフルメイクしてた自分ですが、一人旅の回数を重ねるうちに「化粧邪魔!」って思いはじめて、すっぴんで海に入るようになりました。
今では、不思議と化粧している自分よりスッピンの方がきれいだとに思えるようになったので、海に入るときは何も付けません。

もちろん陸でも、化粧水をパシャパシャして、日焼け止め塗って、まゆげをちょっとだけ濃くするだけという感じで終わっちゃいます。電車の中でさえ化粧していた自分がですよ?
1ヶ月に1回は変えていた髪型や髪色も、旅先で長期滞在になってもずっとナチュラルでいられるように黒髪&ストレートに戻しました。
それからは、海水で髪も傷みにくくなりました。
あと、海に潜ったあと、ミネラルのせいだと思うんですけど、目がキラキラするのも好き。

普段パソコンばっかで目が悪くなってるのに、海に潜ると回復するんです、私の視力(笑)
ナチュラルに勝るものが本当にないんだなって気付きました。
30歳からも、このナチュラルな思考は本当に大切にしていきたい。
20代の総括
とにかく、たくさんの人と出逢い、その数の分だけ別れと寂しさを経験した。
約束を破られたり、軽く裏切られるようなことももいっぱい経験した。
でも、過ぎた「今」思うのは、どれも立ち直れないほどの出来事ではなかった。
守れない約束なら最初から正直に言ってくれればよかったのに、変に嘘をつかれたりして余計に腹が立って、そのまま信用できなくなって疎遠になった友人達。
それを許すことができなかったのは間違っているのかどうかは、未だわからない。
きっと、どっちを選択していたとしても、それぞれに思うところは出てきてただろう。
突然、海を好きになったことから、色んな新しい場所に足を運び、その度に新しい素敵な出逢いに恵まれた。
そんな新しい出逢いが巡ってきたことを当然とは思わず、本当に素敵な人生を生きて来れたと思う。
恵まれた、まさに運で生きてきたようなそんな20代だった。
海外にもたくさん友達ができた。
レオちゃん・ゴンちゃんとお別れしたことも大きかった。
いつも私の目印だった優しくて強くて大きな背中を持つ大好きな兄が、突然いなくなったことにも、最初は動揺したけど、考え方を反転させてバネに変えれた。
兄はきっと生きてるし、終わる人じゃない。
きっとまた再チャレンジして、本当の意味でもっと大きくなってると、私は血の繋がりから確信してる。
兄は、私の分身だから。
仕事は頑張った10年間だったけど、勉学は全くしてなかったから、それはこれから一生努力しなきゃだめ。
これから始まる30代。
きっと何かが変わる。変わらなきゃいけないポイントだと感じる。
過去は、良くも悪くもここでいったんリセットだね、わたし。
もう、過去の何かを数えたり、マイナスなことを振り返ったりしないで、前だけ向いていこう。
今、生きてるこの人生は一回だけだから。
時間の経過がどれだけ早いかはこの10年でよくわかった。
遠回りしたり、躊躇したり、何回も言うけど過去を振り返ってる時間は無駄だから、やりたいこと、チャレンジしたいことを全部やろう。
誰になにを言われようと思われようと、わたしは他人からもらう言葉のために生きてるんじゃない。
わたしは自分の人生の幕を閉じるときのわたしのために生きてるんだから。
強くならなきゃ。もっと本当の意味で。
そして優しくならなきゃ、もっともっと。
正しい意味で人のために生きていけるような。
頑張れ、わたし。
とるに足らないことなんて考えるな。
(おわり)