
引き続き、NASAの記事で〜す!(・∀・)
いよいよ本物のロケットを見学しに、レッドツアートラムに乗り込みました!(無料)
トラムが走る外のスペースは、NASAとは思えない光景・・・

立派な角がかっこいい牛さんは柵の中にいましたが、子牛ちゃんはおもいっきり野良してました。


予想外のファーム的な雰囲気に癒されながら、まず最初に向かったのはこちら!
宇宙飛行士のトレーニング施設
なにがなんなのか全然理解できないけど「これこれ!こうゆうの求めてた!」ってゆう瞬間がようやく訪れました!



これ超かっこいい!歴代ロケットのエンブレムかな?!

スタッフらしき人達もちらほら登場!

女性エンジニアさんかなぁ?かっこいいなぁ。

オリオンもいたよー!可愛い!

中でも、一番テンション上がったのがこれ!
イーロンマスク率いる、SPACE-Xのドラゴン!!!

あー、でもカバーされてるぅ!はぅ…

スペースXの本社と工場はロサンゼルス郊外「ホーソン」ってとこににあるんやけど、私結局ロスには行かなかったんだよなぁ。
Googleのオフィスに入れてもらえただけでもうスーパー満足しちゃって、カリフォリニアはもういいか!って気分になっちゃった。でもどっかのタイミングで絶対リベンジしたいな。
こんな感じで、トレーニング施設の見学は終わりです!
ちなみにこの訓練施設の見学は、子供のスイミングクラブを見守るお母さん的な場所から見学する感じになってます。

リアルロケットと遊べる「ロケットパーク」
訓練施設から移動して、次は本物のロケットに触れることができる「ロケットパーク」にやってきました!

ここでは、トラムツアーに参加している人全員バラバラで自由行動してもOKで、みんなロケット記念撮影したり、吟味したりして楽しんでいました。

肝心の私はと言うと、念願のロケットを目の前にこんなことを思っちゃいます。
ちっちゃ!おもちゃやん!(゚Д゚;)

正直ゆうと、感動も興奮も全然なかったです。
今、ロケットファンを全員敵に回しちゃいましたよね?
安心してください。
ちゃんと罰を受けましたから。
ロケットがあまりにも迫力なさすぎて興味を失ってしまった私は、本当にバカなことに、、、
この背後の倉庫には、世界一巨大なロケット「サターン5」が格納されていたということに気付かず、、、

世界一大きいロケットとも言われるサターン5を拝まずに帰ってきてしまいました。
This is the 2nd Saturn V rocket that I have visited. This one was fired multiple times in Huntsville. The 3rd is in Houston. #HamRadio #Hamcation pic.twitter.com/yhquUEY5QF
— Randy (@K7AGE) February 7, 2019
チーン。。。
世界のお父さんお母さん教職員のみなさん、今すぐ子供達に「ロケットを見た目で判断してはいけません!」と教えてあげてくださいね。

こんな感じでトラムツアーが終了し、特に大興奮することもなく元の場所に戻ってくると、なにやらシアターの前に人だかりができていることに気付いた私。

午前中はあんなにガラーンしていたスペースセンターでは異様な光景を見て、「なんだ?なんだぁ!?」と私の体も自然と引き寄せらます。
シアタールームの脇に「Friday Astronaut」と書かれていたそれは、、、なんと!
リアル宇宙飛行士さんの貴重なスピーチが聞けるとゆう!!!
金曜日限定の超スペシャルイベントだった!!!

(つづく)