
こんばんみ。今日は蚊を一匹ころしましたあいあいです(・∀・)
とにかく蚊が多いっ!!!!
部屋にも1匹は居座ってるし、公園にいけば絶対噛まれるし、授業中も何匹が飛んでるし、ビデオ鑑賞タイムなんかは部屋が真っ暗なのをいいことに吸い放題に血を吸ってくる。
あと、ヤモリ?がちょっと数えれるぐらい壁をうろちょろしてる。
で、部屋用に支給してもらったベープ的な虫除けが、なぜかほんのりクロエの香水の匂いがするってゆうね(・∀・)またインドあるあるを紹介したよ〜。
さぁ!月曜日から英語の授業が本格的にスタートしました。今日で3日目が終わったところ。
授業は毎朝9時から始まって5時間あるの。午後3時からは各々のフリータイムになって、教室はずっと解放されてるから、みんな授業のあとも遅くまで頑張って自習勉強してる。
わたしも一応自主勉強やってるけど、ボギャブラリーが全く増えない。今日、ハリーっていう英語の先生にも言われたんだけど「愛はスピーキング以外が弱すぎる」って。うん、ほんとそのとおりです。

文法・単語・読解・ヒアリングは本当に苦手。
できる人は、どうやって勉強してるの?とにかく書く?読む?聞く?覚える?まわりがみんな英語出来すぎて、それと比較しちゃって嫌になることがあるよ。
自己嫌悪→自信喪失→憂鬱→おもしろくない→イライラ→ネガティブになってしまうこのパターンがいちばんダメだって先生もみんなも言ってくる。「まだ3日目だから焦らないで!」とか言われても焦るよ。
なんか今、インドにきてはじめていろいろ葛藤中っ。いろいろっていっても3つくらい。でも全部じぶんのなかでちゃんと解消・解決していく。
その悩みの1つをちょっとだけ打ち明けるとね、
インドで出会った人の中にひとり、自分の人生観を完璧に作り上げている人がいるの。まだたくさん会話はしていないから今後のその人へのイメージは絶対変わると思うんだけど、その人は表向きはフレンドリーに接してはいるんだけど、なんか本音の底部分では同調してないというか、すごく人間関係にストイックな感じがするの。
今までのライフスタイルで、自分の世界をいっさい妥協せず完璧に作り上げてきた感じがして隙がないというか。で、今その人にすごい興味があって、もっとその人を知りたいって思う反対側で関わるのが怖いってゆうのもあるの。
どんどんどんどん自分を壊されていきそうで怖いって感じ。その人と自分を並べることで、わたしの欠点が浮き彫りになって、自分が自分らしくなくなっていくんじゃないかって。
そもそも私という人間はこうなんです!って語れるほどの人間でもないんだけどね。でも、わたしはこれでも頑張って生きてるし、いつも自分らしさを大事にしたいから、自分自身を壊したくないの。
でも、なんでその人に対してだけこんなことを思ってしまうんだろうって最近そればっかり考えてる。そう思ってしまう原因が知りたい。
あ〜人生じょうずに割り切れるように器用になりたいな〜。良い意味で適当にもなりたい。
わたしが完全無欠に見えるその人と関わるのが怖いのは、きっとわたしとその人は住んでいる精神の世界が違っていて、いくら頑張っても近寄れないって思うからかもしれない。簡単にゆうと、突き返されそうで怖いってことかな。
人間みんなが心から仲良くなれるわけないからね。そこは潔くマインドチェンジするように頑張ろう。
英語英語英語英語英語英語・・・英語漬けになりたくてインドまで飛び出してきたのに、人間はどこにいっても人間に悩まされ考えさせられるのね。これは私だけじゃないよね...?
う〜ん。今日もまたわけのわからない日記を書いてしまった。このブログが唯一わたしの逃げ場だよ。
あと、やっぱりシェアハウスは楽ではないよ。日々、我慢と妥協との葛藤(笑)
それはわたしだけじゃない、ここで生活しているみーんなが大小あれどそう思ってるはず。でも楽しいことも一人じゃなくて良かったことも多々あるからね。そこはお互い様。
ちなみに、今日は大学生メンズにまぎれてバスケットとバドミントンしてきたよ〜!
夜は、イタルっていう社会人の男の子と屋台でご飯買って食べたら鬼激辛!!!ほとんど食べれなくって、イタルに全部食べてもらった(笑)辛いの平気ってはずの彼も、ヒーヒー言いながら食べてたぐらい辛いんだよ!
右の餃子みたいなやつがモモってゆう食べ物で、中華の味を想像してたら痛い目にあったわ!もう今、喉かわいて仕方ない!もう寝ます!結局あんまり勉強できてない...(泣)

(つづく)