ここ数ヶ月、脳みその奥底で悶々と考えていたことを、今日ついに解決させましたっ!
箱にも傷がいかないように、抱きかかえるように持って帰ってきました。
MacBook Pro 15インチは、Touch Barモデルのみのラインナップなのですが、購入する前は、「タッチバーなんていらないから、もっと値段安くしてくれ〜」って散々思ってたんだけど、1日軽く使ってみただけで結構いいかもなんて思いました。
人差し指ひとつで色んな場面でパスワードの入力を省けるのとか、かなり楽チン。
AdobeのPhotoshopとかIllustratorを使用する際には、どんな感じで役に立つのかな〜って、ちょっとワクワクもするのが今の正直な気持ち。タッチバーさんの存在を無視せずに着実に仲良くなって行きたいなってすっごい前向きに思ってます(・∀・)
ちょっと慣れないのは、バタフライキーボードでのタイピング。まぁ、これも今までと違う新鮮な感覚を楽しめると思えば問題なし。それより、指紋がけっこう目立つのが気になるかなぁ。従来のキーボードよりも素材がマットなのかな。
ちなみに私が数あるノートブックの中から、最終的にタッチバー搭載のMacBook Pro 15インチを選んだ理由と、購入する前に悩みに悩んだ事柄をちょっとまとめてみます。
・Adobeソフトを頻繁に使う
・旅の最中に膨大な写真と動画のデータが増える
・4K動画の編集
・ブログを書く
・たま〜にコーディングもする
ざっとこんな感じで、買いてみるとまぁごく普通の用途なんですが、中でも一番ポイントになったのは、4K動画の編集ってところでした。
前に相棒だった、MacBook Pro 2012では、GoProで撮影した4K動画をスムーズに再生することすらできなくって、今まで結構不便に旅をしていました。(メモリを16GBまでカスタマイズしても全然ダメでした)
まぁでも旅を終えて家に帰れば、27インチの5Kディスプレイを搭載したゴリゴリのiMac様がいるので、帰国してから動画編集なり、旅中にできなかった事をまとめてすればいいやーって思ってたんですが、私の性格上、やりたい時にやれないとゆうのがストレスでもありました。
私のヤル気は本当になんの前触れもなく始まって、持続性がなくすぐ燃え尽きるため、帰国してからモチベーションを保つのが本当に大変でしてね…。大好きな旅のことを綴ってるメディアだから、超ローペースながらもこうして記事を書き続けているわけですけれども。
まぁそんな感じで、前回の旅中にストレスに感じていた事を、次の旅への出発に向けて1個1個解消していかなければいけないわけで。遅かれ早かれ大きな出費は否めないのならば、なるべく早く解決してしまった方がいいと立ち上がり、この思い全てを抱えて、ヨドバシカメラのAppleストアにぶつけに行ったわけなのですが、そこで神店員さんに出会いました。
まず、最初にこの神店員さんに出会ったのは今年の夏前だった。
私の普段の利用用途と、これまでの旅の最中に不便に感じたことを説明。そして、4K動画の編集がサクサクできて、いっつもバックパック背負うと熱出そうになるから、できるだけ軽いMacBookはどれですか?とゆう私のざっくりした問いに、
「その用途なら、マックブックプロ15インチの1択ですね。他のノートは、はっきり言って買う意味が全くないですね」
と断言してくれ、普段私が使っているGoPro Hero5の画素数や規格なども公式サイトから調べて編集可能な時間数を明確に計算してくれたり、私と似たような使い方をしている別の店員さんにも、念のため確認してくれたりして、15インチMacBook Proなら今の不便は解消されるとゆうお墨をもらった。
何を聞いても、途中私が無言になっても、嫌な顔ひとつせずにめちゃくちゃ詳しく楽しく惜しみなく説明してくれるお兄さんの最高な説明を浴びて、とにかく次買うならMacBook Pro 15インチ以外はありえないとゆうことだけをインプットして、この日はとりあえず帰宅。
そりゃそうですよ〜。だってこの金額ですよ。カスタマイズしなくっても30万越え…。脅威だわ。
しかも、私はめちゃくちゃ写真やら動画やらを撮るので、ストレージもできれば増設したい…。となると、
いくら高性能のSSDだからって、2TBで10万超えるって、どんなんや〜(泣)
ああ…やっぱり買えない。でも欲しい。頭の中はもう欲しくて欲しくてたまらない。もうあのモッサリした反応と、電源立ち上がるときにフリーズする時間のイライラからも早く解放されたい…。
で、私は半年間、Appleが突然値下げしてくれないか…と待ってみました。
半年も待ってみた結果、どんな奇跡が起きたと思いますか?すごいですよ。みなさん。
値下げどころか、まさかの値上がりしたからねっ!!!大爆笑
こちらの方のブログが大変参考になります→ガーン!!MacBookPro2017は値下げ!と思いきや…実際は値上げな理由
まさかの値上げにはびっくらこいた!笑)
でも、調べて見ると、円安の影響だけでただ値上げしたってゆうワケでもなくって、CPUの性能がさらにパワーアップしたとゆうメリットもあった。
でもCPUの、2.9GHzクアッドコアIntel Core i7やら、KabyLakeやらのスペックについて、ググってみて意味は把握できても、従来よりもどれぐらいパワーアップしたのか、感覚的にピンと来ない…。
そんなわけで、「これは再び、あの神店員さんに聞きに行くしかないな(・∀・)!」と、今宵またまたヨドバシカメラにお邪魔してきました。
Appleストアに入って、すぐお兄さんの後ろ姿を発見!
「お兄さん、前に…(・∀・)」と言いかける私に、「話ましたよね〜♪」と速攻で言葉を返してくれるお兄さん!覚えててくれてた!神!嬉しい!そして、話が早い!
「結局、MacBook Pro 15インチを買うことに決めたのは決めたんですけど、まだ悩んでることがあって〜」と、またまた自分の不透明なニーズと、年末年始に値下げしたりしないかの不安をぶちまける私。
②買ったあとすぐ値下げしないかな〜の恐怖
③ヨドバシでは512MBのMacしか買えないこと
<番外編>
・8K動画の撮影・編集について(これはだいぶ先走った話題)
・NIKON一眼レフの話
・ドローンの話
MacBookのことから、まったく関係ないガジェットのことまで、この日も30分ぐらいは立ち話をしただろうか。やっぱりめちゃくちゃ惜しみなく知識を与えてくれるお兄さん。私の中の不透明だった部分をどんどんどんどん埋めていってくれる。
2016年に、iMac27インチをゴリゴリにカスタマイズしてApple公式サイトから購入した数ヶ月後、5万円程値下げが始まったとゆう痛快な経験あり。これ以来、ガジェットの値下げタイミングにはかなり敏感になっている。
ただ、今回はヨドバシカメラのゴールドポイントが10倍キャンペーン!だったので、32万円のMacBook Proを買うと、32000円分のポイントが還元されるとのことで、この問題はクリア!
先にも書いたが、Appleの公式サイトで購入する場合、メモリのカスタマイズは可能だ。ただあほほど高いが…。

1TBのストレージですら、すぐに満タンにしてしまうようなメモリデブの私にとって、ここも結構悩むポイントだった。無限クラウドサービスのGoogleフォトが預かってくれる動画データのサイズは、1080pのフルHDまでで4Kは圧縮されて保管されてしまう。
それに、今後は一眼レフに関しても画素数のエグいやつ(NIKON D850みたいな) に新調して、さらに旅のレベルをあげようと思っている私に、もはやGoogleフォトは間に合わなくなる。

こうなってくると、音楽や写真・動画などのメディアストレージに関しては、最初からMacBookのメモリに頼ることなく、外付けHDDを常に持ち歩きながら旅をするとゆう選択肢で絞った方がいいと、お兄さんと長々話して決着がついた。
高いお金でメモリ増設のカスタマイズをしたところで、4Kやら高画素数の写真やらを撮影しながら旅をして行くと、一瞬で満タンになるとゆうことを、計算機を使ってわかりやすく説明してくれた!笑
もちろん、重たいバックパックでいつも旅する私にとって荷物は少なければ少ない方がいい。バックバックを前後に背負うだけで熱が出るので、1つでも荷物が減り100gでも軽くなれば、冗談抜きで疲労感が違うのです。
でも、ここは諦めなきゃ!ってことで、ストレージ512MBの初期スペックのままで、ヨドバシのゴールドポイント10%還元の恩恵を受けて購入するに至った。
ここでゲットしたポイントは、次回、カメラを新調するときに使うのだ(・∀・)!
ふぁ〜。こうして、この神店員さんのおかげで長い戦い?が終わった。
ってゆうか、下記の記事でも前に長々と書いたことがあるけれど、
「好き」を誇りに仕事している人のエネルギーよりパワーが強いものはない。
うまく結論をまとめてしまうと、今後長年のパートナーになる新しいMacBook Proを、とにかくこのお兄さんから買いたかったんだろうなって思う。
私の数多いペラペラの質問にただ答えてくれるだけでなく、プラスα以上の豆知識を添えていつも返してくれる。わたしも若いときは接客業を結構本気でしていたから、よくわかるんだけど、これって本当に興味があって、好きで調べてないと絶対にお客さんに対してできない応対だと思う。だから私は神店員って呼んでるんだけど(笑
そんなお兄さんと最後に名刺交換っ(・∀・)
「何色のリンゴがいいですか?」って5種類ぐらいから選ばせてくれたー!笑)
そんな神店員のお兄さんが最後に言ってくれた言葉は「ありがとうございます〜!」じゃなく、「頑張ってください〜!」だった。素直に嬉しい。
今めちゃくちゃ快適に毎日自分の好きな場所でパチパチ、新しい相棒との絆を深めております。あ、もちろん前の相棒も、なんか上手な併用方法考えて、おうちの中で有効活用していくつもりっ(・∀・)こいつとは5年も一緒に、あちこち行ったもんな〜。
さ!これからまた頑張って、楽しみながら、自己満しながら記事アップしていきたいと思います(・∀・)!
長いのに読んでくださってありがとうございました〜!
さ〜風呂はいろっ!
コメントを残す